不動産売却の基礎講座 ⑦囲い込みの罠

おはようございます。
本日は不動産売却の基礎講座
⑦囲い込みの罠について解説して参ります。


他業者には紹介しない、それが「囲い込み」です。

数年前に、「囲い込み」が非常に大きな問題なりました。

囲い込み問題とは、お客さんから売却依頼を受けた物件を自社で抱え込み他社には紹介しないという問題です。

3f0f95ae2d6df384619d093cb235d0fb
不動産売却の媒介契約を受けた不動産会社が、
わざと情報を隠すことは禁止されています。

媒介契約を受けた場合、決められた期間内に物件情報を
指定流通機構(レインズ)へ登録する事が義務付けられています。

専属専任媒介(5日以内

専任媒介(7日以内

一般媒介(登録義務なし

専属専任の場合は

レインズとは、宅地建物取引業者間で不動産情報を
インターネット情報として情報共有を行う情報システムです。

ここへ登録することにより、他の不動産会社にも
物件情報が行き渡り、数多くの購入希望者に紹介されます。

(つまり、自社だけでなく、その他多くの会社の集客力・営業力が利用できるようになるということです。)

小さな不動産会社でも市場にある多くの物件が紹介できる理由はこれです。

広く業界で力を合わせることで、物件を「早期に」「適正な価格で」
販売できるというほかの業界にはあまりない大きなメリットがあります。


しかし、不動産業界の「悪しき慣習」で、売却依頼を受けた
不動産会社Aが「登録はすれども紹介はしない」
業界用語で「囲い込み」がいま非常に大きな問題となっています。

レインズ登録はするが、他業者には絶対紹介しない、それが「囲い込み」。

買いたい人がいますよ、と他の会社が仲介会社Aに連絡を入れたとしても、
不動産会社Aは「その物件はお話が入っています」とか
「契約予定です」などと本当は何もないのに、
嘘をついて全て断ってしまう恐ろしい行為なのです。

つまり売れようが売れまいが売却委任契約さえとってしまえばよいという考えです。

このように、不動産会社が自社利益のみを考え、物件を囲い込み、
お客様に対しての背信行為を平気で行う事が多々見受けられます。

これは地元の小さな会社よりも、誰でも知っている大きな会社ほどその傾向は強く、それが問題になっています。

どんなに大きな会社でも関東全域の不動産会社の数とその集客力・営業力の総数には及びません。

事実、囲い込みと思われる物件には売れてないものがたくさんあります。

物件の囲い込みが行われれば、売主さんには何のメリットもありません。

何もわからない素人のお客さんを騙して、

しかも信じて任せてくれた人を騙してまでも自社の利益にする、
自分の営業成績の足しにする、そんな不動産業界人を私は許せません。


ご依頼頂いたマイホーム・不動産は、
積極的に情報公開し納得出来る価格で早期成約を目指しますので、安心してお任せください。

すでに他社にて売却依頼をされている方も、
ぜひセカンドオピニオンとして当社をご活用ください。



#広島不動産売却査定
#広島リースバック
#広島囲い込み禁止
#いろは不動産