新築戸建て(マイホームを建てる)道筋

おはようございます。

いろは不動産の能野です。
2020年7月現在、広島ではコロナの影響も
落ち着き不動産購入のお問合せも増えています。

そんな中、新築戸建のお問合せが急増中です。
家で過ごす時間が多かった5月・6月を経て、
ワークスペースのある広めの戸建に住みたい!
と考えられている方が増えているのかなぁ。。。
と感じる今日この頃です。

そこで本日は、新築戸建て(マイホームを建てる)道筋について解説いたします。
生活の中心にある住宅ですが、どのような手順で購入するのか知らない方も多いようです。

よくお客様からいただく質問は以下の3つです。

【い】マイホーム購入への順序
【ろ】一般的な費用
【は】住宅ローン

上記の3項目ごとに詳しく解説ていきます。


まず
【マイホーム購入への順序】をご説明する前提知識として理解して欲しいこと!

不動産会社と言っても、できる事や専門分野が全然違います。
以下、マイホーム建設における不動産会社の役割も補足しています)

・不動産仲介会社
⇒土地の売買やマンション・戸建の販売(仲介)を行う会社
 (土地選びの専門&ハウスメーカーを客観的に比較できる)

・ハウスメーカー
⇒自社ブランドの家を建築する会社
 (品質やデザインは多種多様なので、しっかり比較しましょう)

・建築事務所
⇒お客様の要望に沿って建築プランを設計する会社
 (ハウスメーカーではオリジナルプランに制限があります!
  完全オリジナルを目指すなら建築事務所に依頼しましょう♪)

・工務店
⇒建築プランに沿って家を建てる会社


弊社いろは不動産は不動産仲介会社に位置します。
ここでは、なんとなくどこに何を依頼するのか把握しておきましょう。
1b9100cc0e7574c8866976f919fe598b

マイホーム購入(新築の家を建てたい!)と考えた時、あなたならまず何をしますか?
まずは住宅展示場やモデルハウスで家を見てみよう!!


そう思った方、それは失敗の原因です・・・

まずは、マイホーム購入の全体像を把握するため
(客観的に比較検討できる【不動産仲介会社】)に相談するのがおすすめです。

マイホーム建築のために土地を探しています!!
とお伝えいただければスムーズだと思います。


なぜなら、
不動産仲介会社では、下記のことができるから!!

・理想を聞いてあなたに合ったハウスメーカーを紹介可能(比較できる)
・全体の予算を把握して無理のない資金計画を創れる
・不動産の理想(立地及び建物)のバランスを知ることができる
・スケジュール管理が行えるので、環境を整えることができる

※直接ハウスメーカーに行くと、自社ブランドの押し売りがはじまり
比較検討ができない、土地とのバランスが取れない、結果的に予想以上に費用がかかる。

また、普段から多くのハウスメーカーと付き合いがあり、それぞれの会社の特徴を理解しています。
つまり、客観的立場から、あなたの予算感にあったハウスメーカーをご紹介することができるのです。
※もちろん不動産仲介業と言っても賃貸メインの会社や戸建に弱い業者ではダメです。
(最近ではセカンドオピニオンとして、ご意見を求められることも多くなっています。)


ここまでは大丈夫でしょうか?


次に考えるべきは【土地選び】と【ハウスメーカー選び】のどちらを先行するのか?

結論としては、【土地選び】をスタートして【ハウスメーカー比較】を考えましょう。


繰り返しますが、【ハウスメーカー比較】だけを行う方法はNGです。

なぜなら、本当に良い土地はなかなか現れません!!
ハウスメーカーは逃げませんが、良い土地はすぐに逃げます(売れます)

だから建物プランは決まったけど、土地がなくて建てれない・・・
と困り果てるお客様が多いです。

※ハウスメーカーでも土地を紹介してくれますが、
情報が少なかったり、かたよっていたり、古かったりすることがあります。

そもそも、土地の形状に合わせて建物のデザインは構築します。
地域によって、建てれる大きさ(建蔽率・容積率)が違います。

つまり、土地が決まってない状態でプランは作れないんです。

なので、なるべく早く【土地探し】をプロに依頼してください。
不動産とは文字通り【不動】(動かない=土地)が大きく価値に左右します。


大切なことなので繰り返しますが、
不動産仲介会社で全体バランス(土地価格と建物価格)を整理して、
ハウスメーカー(住宅展示場やモデルハウス)に見学に行く!が正解です。
5a834e14ea57a0cf726f79f1ab2dcc39
【ハウスメーカーの例】
※坪単価はSUUMOに掲載されていた数字です。
左側の低い数字がシンプルプランの目安価格です。
右側の高い価格はオプションなどを盛り込んだ場合のフルパッケージの目安価格だと考えてください。

・スウェーデンハウス     坪66万円~200万円
・へーベルハウス       坪80万円~150万円
・パナソニック ホームズ     坪60万円~100万円
・一条工務店         記載なし
・住友林業          坪60万円~100万円
・ダイワハウス        坪60万円~100万円
・トータテハウジング     坪58万円~80万円
・トヨタホーム        坪50万円~100万円
・アイデザインホーム     坪45万円~65万円
・クレバリーホーム      坪45万円~75万円
・タマホーム         坪34万円~75万円

一般的な不動産は建坪35坪~50坪程度を目安としてください。

例えば、45坪の物件を坪単価60万円のプランで建築すると建物価格は2,700万円となります。

※弊社を通してご内覧いただくと、割引をしてくれる業者もあるのでお声がけください。


ハウスメーカーの選びのコツは、以下の3点です。

【1】気になる会社は比較できるように3社は見学しよう!
【2】一応気になるエリアの建売住宅(すでに建っている新築戸建)を見学しよう!
【3】最後に価格が合えば、一番気にいった会社でプランを進めましょう。



【1】気になる会社は比較できるように3社は見学しよう!
やはり、比較は大切ですので事前情報とモデルハウスを見た感覚をしっかりと比較してください。
弊社では、モデルハウスや住宅展示場に同行して客観的にアドバイスさせていただくこともあります。
※無料でハウスメーカー比較表もプレゼントいたします♪

こだわって建築プランを練りたい方には、建築士に依頼することをおすすめします。
自由度の高いオリジナルな家を創れます。

【2】一応気になるエリアの建売住宅(すでに建っている新築戸建)を見学しよう!
同エリアの建売住宅を一応見ておくことも大切です。
マイホーム=自分で考えて建てる!と考えの方も多いですが意外とコスパが高く建売を買われる方も多いです。

コスパが良くなる理由

【い】プロが設計をすべて考えるため無駄が少ない
家は3回建てないと納得できない!と言われるほど、理想と現実があるのも事実です。
好きな設計と使いやすい設計は別です。何度も建築を繰り返しお客様の声を聴いて極めている
建売住宅は、誰にでも使いやすい設計をプロが考え抜いているのです。(※そうでない不動産会社もありますが・・・残念です)

【ろ】業者価格で土地を仕入れている!
プロは一般の方と同じ価格では土地を買いません。良い土地を良い価格で購入して、良いものを提供するのが、建売業者の使命です。

【は】すぐに住める!意外と盲点ですが、見学可能な建売住宅はすぐに入居できる場合が多いです。
土地を選び⇒プランを立てて⇒建築⇒入居まで少なくても半年以上はかかります。
長ければ2.3年土地を探し続けている方も・・・。
すぐに入居できればその間の家賃も無駄にならずに済みますよね。

※例えば広島市内で4人暮らしの賃貸(駐車場込)で月9万円だとします。
9万円×12(1年間)で108万円もの家賃を無駄にせずに済みます。
意外とお得です。

【3】最後に価格が合えば、一番気にいった会社でプランを進めましょう。
比較検討し、デザイン・構造・価格を総合的に考えた上で気に入った会社とプランを進めましょう。
最終的には感覚が大切です。長く住み続けるマイホームは【我が家】【好きだ】という感覚が大切です。

次に【一般的な費用】についてです。
項目としてはざっくりですがこんな感じです。

①土地代金
②土地に関わる諸費用

③建築費用
④建築に関わる諸費用

⑤引越しや家具代金

①土地代金とは
土地はエリアによって大きく異なります。
一般的な新築戸建に必要な坪数は50坪です。
エリアによっては、坪単価5万円程度の土地から
坪単価100万円程度が広島での戸建用の土地となります。

例えば、
坪5万円なら50坪で250万円
坪100万円なら50坪で5,000万円です。

SUUMOなどで、気になる土地を検索し、価格÷坪数で坪単価が割り出せます。

②土地に関わる諸費用とは、

・住宅ローン費用 (概算)借入価格の3%程度
・不動産会社への仲介手数料 (概算)土地価格の3%+6万円×消費税
・解体費用、土地造成費用 

③建築費用とは
・建築費 【延床面積(坪)×建築単価】
・設計費 (概算)建築価格の10%程度
ただし建築費に含まれている場合も多い

④建築に関わる諸費用
・住宅ローン費用 (概算)借入価格の3%程度
・登記費用 (概算)35万円程度
・火災保険 (概算)50万円程度(10年一括)

⑤引越しや家具代金
・引越費用 時期や荷物の量によりますがファミリーだと20万円前後
・家具家電
⇒ゼロから家具家電を揃える方は200万円程度
(一般的な概算)
最後に【住宅ローン】についてです。

マイホームを建築する際には大きく分けると3段階で資金が必要となります。
段階的に資金が必要な場合は【つなぎ融資】が必要となります。
金融機関によっては【つなぎ融資】ができない銀行もあります。
詳しく知りたい方は、いろは不動産にご相談ください!

①土地の購入
②建物の着手金
③建物の完成時期


おまけ 
現在新築戸建購入者が増えている理由(金利と補助金)

2020年7月現在では、新築戸建が非常に買いやすい状況になっています。
その理由は大きく以下の2点です。

・低金利
・住宅ローン控除/すまい給付金/贈与枠の拡大

詳しくはこちらの記事でまとめていますので、ご興味ある方は参考にしてください。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
質問やご相談もお気軽にお受けしています♪
こちらにご連絡ください。
【公式WEBサイト】
https://i68.co.jp

【公式メール】info@i68@co.jp
【公式電話】082-836-6955
【公式YouTube】https://www.youtube.com/channel/UC3T9y3DijXNi0SxbOuzMxRw